
原材料である白菜は、すべて「国産」の 季節ごとの「一等品」。 二度にわたるしっかりとした下漬けを施し、水分の多いといわれる国産白菜でありながら、水っぽくならず、また時間が経っても、味の変化の少ないキムチに仕上げております。

日本の食卓のためのキムチを目指し、日本人に
好まれるよう、醤油をベースに、
唐辛子、
にんにく、
しょうが、
ニンジン、大根、にらなど、
厳選した30種類もの材料を使用。
水を一切加えずに、野菜や調味料だけで作り上げたキムチの具材は、うま味がぎっしり。
醤油のすっきりとした味わいが、日本の食卓に大変良く合います。
 
切り口が揃えられて綺麗なので、高級感があり、
おもてなしなどにも向きます。

熟成(白菜)キムチのいいところは、何といってもいろんなお料理にも使えること。
醤油がベースの香寿庵の白菜キムチは、お料理との相性が抜群なのです。
----------------------------------------------------------------------
■乗せる (写真:かりかりじゃこキムチご飯)
ご飯・ラーメン・チャーハン・焼きそば・うどん・
スパゲティ・鍋ものなどなど、そのまま乗せる
だけでOK!
いつものお料理が、ひと味加わった、
おいしいピリ辛キムチ料理に大変身!
■炒める (写真:豚キムチスパゲティ)
野菜と炒める!
お肉と炒める!
魚介類と炒める!
キムチを加えると、ホント!食欲が出てくるから
不思議です!
■揚げる (写真:キムチ春巻き)
春巻きに入れてみました。
キムチのお味がしっかりとついているので、
醤油など何も書けなくてもそのままで美味しい。
お弁当などにもいいですね。
その他、お肉に巻いてカツにしたり、
天ぷらにしてもおいしいです。
■和える (サンマのキムチおろし和え)
大根おろしとの組み合わせはなかなか!
ごま和え、マヨネーズ和え、ポン酢和えなどに
加えると、辛さとともに、深いうまみが加わります。
■ソース・ドレッシングとして
(写真:一口ヒレカツのキムチソースがけ)
キムチにケチャップとウスターソースを加えた
洋風ソース。
醤油とみりんで甘辛く仕上げた和風ソース。
お酢やワインビネガーに加えたキムチドレッシング
キムチは、いろいろなソースとしても幅広く活躍してくれます。
香寿庵のキムチは、醤油がべース。
幅広く日本のお料理にご利用いただけます
(写真をクリックすると、レシピがご覧いただけます)
|